人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

infected dream

idream.exblog.jp

A happy new year!

A happy new year!_b0060102_19591381.jpg


あけましておめでとうございます。
今年は、長い間止まっていた作品のリリースを再開したいと思っています。春までに、"Flight"という作品を。冬までに、もうひとつ作り続けているアルバムも出せればと思っています。
まずは、1/12の2つのライブから。みなさんにとって、今年が、愛溢れる穏やかな年になりますように。

http://echoandcloud.com/
# by kkkr | 2013-01-02 20:03 | 日常の中の特別

『311メモリーズ』も文化庁メディア芸術祭アート部門審査委員会推薦作品に

『311メモリーズ』も文化庁メディア芸術祭アート部門審査委員会推薦作品に_b0060102_1922984.jpg

そして『311メモリーズ(東日本大震災メモリーズ)』も、アート部門の審査委員会推薦作品に選出されたということです。
http://www.nii.ac.jp/news/2012/1213

311を忘れないためのカレンダー。北本朝展さん(国立情報学研究所)によるデータベース構築。これを、緒方壽人さんがプログラミング。こちらの日記でも書かせてもらいましたが、音楽にて一端を担えたことはとても意義のあることだと思っています。北本さん、緒方さんに、敬意を。
# by kkkr | 2012-12-13 19:39 | 音楽

東京スカイツリータウンキャンパスが、メディア芸術祭にて審査委員会推薦作品に選ばれました。

東京スカイツリータウンキャンパスが、メディア芸術祭にて審査委員会推薦作品に選ばれました。_b0060102_17594955.jpg


本年度、初頭、音楽、音響を担当させて頂いた、東京スカイツリータウンキャンパスがメディア芸術祭、エンターテインメント部門、審査委員会推薦作品に選ばれました。

furoの野村緑さんの元、 緒方壽人さん(クリエイティブディレクション)が指揮をとり、METAPHOR Inc.さん(グラフィック、ウェブデザイン)、齋藤岳郎(3DCG)さん、くんカンパニーさん(展示什器)と共に、数ヶ月に渡り、楽しくも厳しくもあった製作期間を共に共有できたことを、改めて幸せに思います。

特に、緒方壽人さんとは、スタジオをシェアしていたことも幸いし、濃密なやり取りをしながら、どこにもないものを創るために、何度も何度もアイデアを練り、テクノロジーを使った表現の可能性についてのたくさんの情報やアイデアを教えて頂き、ディスカッションをし、それを元に創造することを共にした感があります。実現のために、音響設備の設計から、音楽制作まで全てを担当させて戴きけたこと、音で世界を創ることにおいて設備までも自由に設計出来るというようなことは、音楽家にとってとても幸せなことです。時間がどんどん過ぎて行くなか、どんどんと膨らむアイデアを膨らませる(さらに自分たちの首を絞めることになる)ことを続け、オープン直前の緒方さんの疲労困憊ぶりは、今では笑い話になるくらい酷かったです。人のことは言えませんが。(笑)
 このプロジェクトに関わった全ての人が、それぞれの立場で、最高のものをという姿勢だったこと、その中の一人でいられたことに感謝します。そして、まだ見ぬ完成形を信じて、いつも笑顔で全体を取り仕切って下さったfuROの野村さんに多大な感謝を。

スカイツリーに行かれる方は、是非、東京スカイツリータウン(R) ソラマチ8Fへ足を運んで下さい。
# by kkkr | 2012-12-13 18:18 | エンタテイメント

ライブ 2013.1.12.sat

ライブ 2013.1.12.sat_b0060102_2303455.jpg


2013年、1月12日土曜日。ライブをします。

先月、facebookで、弾き語りライブしたいな...て呟いたところ、早速、Twilight Setのお二人にお誘いを受けました。ありがとう。

Twilight Setは、もうひとりの共演者、溝渕健一郎くんとドラム、ベースで、サポートをしたり(movie 2011.10.29 at mona records)、ギターの恒吉君はColor Filter時代からの音楽仲間。嬉しいね。

溝渕健一郎くんは、カスタネッツ、DQS 、KGSS ON THE PEAKSなどで、ドラムでの活躍の一方、昨年から弾き語りで始めたソロ活動も、先日ワンマンでひとつの峰の頂上を登りきった。登山が、曲を創らせるという登山家ミュージシャン。(剱岳登山

今回は仲間に囲まれてのライブ。嬉しいとともに、きっとお互いに、誰よりいいライブがしたいと思っているんじゃないかな。僕も、力を抜いて最高のパフォーマンスが出来たらと思います。

乞うご期待。

下北沢BAR CCO
http://www.cotoc.co.jp/toppage.html
TEL.03-3414-2444[18:00~]

出演:
溝渕健一郎
松井敬治(the primrose)
Twilight Set(アコースティックセット:Vo:ケイ、Ac Gtr : ツネヨシ)

CHARGE:¥2,000-(+2drink ¥1.000-)/[当日+¥500]

ご予約は、 http://twilightset.com/contents/yoyaku_0112/ 、もしくは、echoandcloud(at)gmail.com マツイケイジまで。
# by kkkr | 2012-12-09 23:08

15秒の音楽

15秒の音楽。テレビコマーシャルの音楽。普段の生活の中での15秒でできる事。動作の一部分ではあっても、15秒で完結することはそうはない。15秒というのは、例えば♩=120のテンポなら、♩が30個分の音楽。実際は、もっと短い。制作者は、与えられたそれだけの時間の中で、どれだけ伝えたいことを伝えられるかという難題に臨み想像力を働かせる。コンテや仮編集などを見て音楽を作る。具体的にこんな曲でと、注文されることもある。制限があればあるほど、その制限の隙間をぬって元曲よりもさらによい曲を書きたいって思う。期待をよい意味で裏切りたいと思う。CMの仕事もさせてもらっていながら、テレビがない、見ないのはステレオタイプな音楽を作りたくないからということもその理由として大きい。

しかし、音楽って凄いね。ナレーションと映像だけのものに音楽をのせた時に起きるマジック。一瞬でひとの想像力を牽引し、感情をも動かす。音楽をつけることは、例えていうなら、作られた仏に、魂を入れる祈りのようなものだとそんな風に思っている。そして、時には、どう?この音でとんでもなく素敵になったでしょ?なんて、心の中でほくそ笑んでいたりすることもあるのだ。(笑)

明日は、15秒のために、1週間、心を向け続けた音を監督に聞いてもらう日。気に入ってもらえるといいな。



追記/大変好評でした。めでたしめでたし。
# by kkkr | 2012-11-19 23:47